1135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

今日、本来大人が担うべき家事や家族の世話などを日常的に行っているヤングケアラー問題、虐待いじめ、自殺、不登校深刻化など、子供が生きづらい社会になっています。1989年11月20日、第44回国連総会において、子ども権利条約が採択され、日本も1994年に批准し、今年4月にようやくこども基本法が施行されます。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

今後の対応についてでありますが、不登校を減らすためには学校児童生徒にとって安心感充実感が得られる活動の場となり、いじめ暴力行為体罰等を許さず、学習指導充実により、学習内容を確実に身につけることができるなど、児童生徒が安心して教育を受けられる、魅力ある学校となることが最も必要であると考えております。  

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

ただ、富山県内においても、保育士によるいじめ、虐待、暴行が行われている報道を聞きます。保育業務が多忙であることは理解しております。今後は、保育士の働き方改革と言われてくることがあるかもしれません。市としても保育士補助員を設けるときがきたのかもしれません。 私たち大人が、こども基本法の趣旨を理解して、子供たちが元気に育ってくれることを強く望んでおります。

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

視覚障害疑似体験難聴体験車椅子体験学習などを通して、自分の周りにはいろいろな立場や状況の人がいることを知る、相手の気持ちや行動を考えるなど、いじめ問題を減らしてもくれそうな子供にとっては重要な時間です。  既に形は様々に取り組んでおられることと存じますが、この項最後に、心身の障害を題材とした授業等実施について、本市現状と今後の見解についてお伺いします。  

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

最後の6項目めは、いじめ対策についてお伺いします。  11月19日、いじめを受けて不登校であった富山市立北部中学校女子生徒自殺に追い込まれ、命を絶つ悲しい出来事が発生しました。報道によれば、学校は「いじめではなく人間関係のトラブル」とコメントしていました。  昨年度に、いじめ登校などの問題に関して全国でスクールカウンセラーが受けた相談件数は延べ約4万2,000件とのことです。

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

令和3年度のいじめ等に関する調査では、からかいや冷やかし、SNS上での嫌がらせの書き込みなど、小中学校いじめと認定した件数は合計87件でしたが、ささいなこともいじめ認知、迅速、細やかに対応することで、年度内に全て解決済みです。  また、令和3年度の不登校児童生徒数は、先ほど後藤議員にお答えいたしましたとおり、小中学校合わせて32名でしたが、いじめ原因とする不登校はありませんでした。  

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

現在はいじめ件数が減少したとはいえ、本人の無気力感、勉強が分からない、人間関係不和生活リズムの乱れなど、考え方多様化生活様式の変化、様々な要因が重なり、不登校になる原因も複雑、多様化し、複合的で一人ひとりの社会復帰に向けて丁寧な対応が求められます。様々な対応をなされているとは思いますが、増加に歯止めをかけなければいけません。  

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

こうしたことが子ども総合力を弱め、いじめや不登校要因にもなります。  統廃合推進論は、財政の節約ではない。子ども成長教育効果を考慮してと言われます。中川町長複式学級を避けるために統廃合を推進するんだと言っておられますが、複式学級子どもに考える時間、自ら学ぶ時間を保障する機会にもなります。知識は一生の積み重ねのものです。

黒部市議会 2021-12-13 令和 3年第6回定例会(第2号12月13日)

7点目、国に対してお年寄りいじめとも言われるこの負担の重い制度を改めるよう、国に求めていくべきと思いますがどうですか、答えてください。  私の質問は以上であります。             〔16番 橋本文一質問席に着席〕 ○議長(木島信秋君) 都市創造部長山本浩司君。              

高岡市議会 2021-12-05 令和3年12月定例会(第5日目) 本文

また、いじめ児童虐待子供貧困をはじめ、先ほどの医療的ケア児もありますが、家庭学校の問題が複雑に関連する事案につきましては、福祉保健部教育委員会、その他所管の関連部局が緊密に連携を取りながら、組織を横断した体制で現状支援に取り組んでおります。  一方で、子供を取り巻く環境は日々変わっております。

高岡市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日目) 本文

令和元年6月定例会にて、いじめ未然防止教職員負担の軽減の観点からスクールロイヤーの導入について検討してはと質問いたしました。そのときは、「先行実施県での実施状況や国の動向を注視しながら、導入した場合の成果や課題を整理する」との何とも寂しい御答弁をいただきましたが、その翌年には県にてスクールロイヤー制度実施されております。  

黒部市議会 2021-12-03 令和 3年第6回定例会(第1号12月 3日)

(7)国に対して、お年寄りいじめ負担の重い制度を改めるよう求めるべきと考え      るが、どうか。 ■3番 大辻菊美議員  1 健康診査、検診の促進を図るための取り組みについて   (1)市内に住所を有する40歳以上の方を対象とした黒部健康づくりポイント事      業がある。昨年度からの取り組み状況について伺う。   (2)黒部健康づくりポイント事業周知啓発について伺う。   

上市町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

また、いじめの問題など小クラスでの弊害も考えられ、選択して街なかから郊外の学校へ通学できる環境も必要なのではないかと考えます。  現在の上市町の方針について、町長にお伺いいたします。  続きまして、商店街活性化について質問させていただきます。  現在上市町の商店街縮小傾向が続き、空き店舗が増えています。原因としては、周辺地域への大型店舗の出店や後継者不足などが考えられます。

黒部市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会(第3号 9月10日)

後ほど申し上げますけれども、本市いじめ防止基本方針の中にも認知件数報告というのは不詳事件のなどではなく、学校が真摯にいじめと向き合い、丁寧に対応を行った件数報告であると掲載されております。  また、文部科学省いじめ認知に関する考え方としても、いじめ認知件数が多いことは教職員児童生徒の言動を丁寧に見守っているあかしというふうにしています。

黒部市議会 2021-09-01 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 1日)

いじめについても同様と思うが、教育長の考えは。 ■9番 高野早苗議員  1 コロナ禍における妊産婦等対応について   (1)千葉県柏市のような事例が発生した場合、市民病院はどのような対応を想定し      ているのか伺う。   (2)現在、ワクチン接種は12歳以上が対象であるが、それ以下の子どもの感染も      発生している。